優生学なる学問をご存じだろうか。チャールズ・ダーウィンによる『種の起源』に端を発する、フランシス・ゴルトンによって提唱された今ではタブーとされる学問である。人の才能や犯罪の資質はほぼ遺伝によって受け継がれるものであるとした彼は、人為選択により劣等な血統をより良い血統に組み替えることでユートピア的社会が実現されると論じた。何よりこの学問の恐ろしい点は、熱心な人権団体でなくとも到底受け容れがたいであろうこの思想が、全世界的な広まりを見せたということだ。はるか昔のスパルタならまだしも、この思想が流行ったのは20世紀である。
今日福祉国家として名高い北欧諸国や、また、この日本に於いてもこの学問は広く受け容れられ、しかも信じがたいことに日本では僅か数年前まで国民優生法という法律が残っていた。

遺伝的疾患を持つ者や、当時遺伝すると信じられた犯罪の資質を持つ者は強制的に断種され、また、その逆により良い才能や性質をもつとされる民族や個人に於いては積極的に結婚や出産が促され、様々な優遇措置がなされていた。しかし、この優生学は「人道に対する罪」として、世にその悪名を現在まで残すこととなったナチスによるホロコーストを以て終焉に向かうこととなる。


して本作はその優生学が広く受け容れられ、エドワード・ベラミーやトマス・モアの文学作品で有名な、いわゆるユートピアが実現した未来社会における劣等遺伝子の青年ヴィンセントの挑戦の物語である。
優生遺伝子と劣等遺伝子はそれぞれ「適性者」、「不適正者」と呼ばれ、ヴィンセントは残念ながら不適正者である。しかしながら、適正者にのみ資格が与えられている宇宙飛行士を夢みる彼は、DNAブローカーの仲介で、事故により脚の自由を失った適正者ジェローム・モローと契約を交わし、彼の生体IDを買い取ることで、ジェロームになりすます。そして見事に宇宙局「ガタカ」の局員となったヴィンセントは、その後も厳しい試験を乗り越え、ついに念願の宇宙飛行士に選抜された。しかし宇宙への出発間近に上司が何者かに殺され、それが遠因となり彼は正体発覚の危機に晒されることとなる。


優生思想は歴代のアメリカ大統領や議員がほぼWASPだったりする事からも分かるように、今も残る問題だと思う。そうした現状を比喩的に描きだして警告したり、その逆を行ったりという映画作品もまた数多い。しかしここまで直接的にスポットを当てた作品はなかなか無いのではないか。
この世界は不適正者にはとても厳しいもので、彼らには仕事を選ぶ権利すら無い。しかもそのことに誰も疑問を持たないという世界は、決してフィクションとはいえないような気がしてゾッとした。

だが、そんな中にあっても光を見据え、渇望し、行動を起こす主人公には思わずエールを送りたくなる。まあ実際こんな世の中があったとして、主人公のようなやり方で他人に成り済ますなど100%無理だろうが、そこは瑣末な事。
設定は奇抜だが機能不全という映画が多い中、本作ではあらゆる設定が非常に巧く活かされている。遺伝子により優劣が決定し、管理される世界という設定、そしてそれを非常に巧く活かした成り済ましという手段。この成り済ましによって不思議な相棒関係となるヴィンセントとジェロームの対比がこの作品の重点となるのだが、その描き方は見事という他ない。不適正者でありながら光を見据え、徐々に夢へと近づいてゆくヴィンセントに対し、適性者でありながら夢破れ、人生に絶望するジェローム。彼らは互いに相手こそは「持つ者」であり、自らは「持たざる者」であるという思いを抱いている。ヴィンセントにとってジェロームは自らが渇望する優生な遺伝子を持つ者であり、ジェロームにとってヴィンセントは自身が叶える事の出来なかった「夢」を掴みうる存在である。
こうしたお互いの関係はやがて強い絆となり、後半での彼らの間には語らずともお互いへの尊敬が見える。非常に巧い脚本と、そして役者同士の素晴らしい演技の為せる業だ。そして物語は彼らそれぞれの「旅」で締め括られるのだが、その旅の対比はあまりにも切なく、感動的だ。

『ショーシャンクの空に』を鑑賞した時、その素晴らしい友情を描いた2時間半に、えも言われぬ衝撃と感動をもらった。
本作はそれに勝るとも劣らぬ、素晴らしい友情を描いた最高の人間ドラマである。